2021年07月19日

EFジュエリーのご案内(英国展情報7月・8月)

皆さま、もうすぐオリンピック&パラリンピックの開幕ですね。頑張る選手を応援しながら、暑い夏も吹き飛ばしてしまいましょう!!

さて、エインズレイ・ジャパンでは、200年の歴史を誇る陶磁器はもとより、そのデザイン性を活かしたジュエリーショップ「EFジュエリー」を運営しています。

現在EFジュエリーの取り扱いシリーズはご覧の通りです。

*アランベイ(スコットランド)ーハンドメイトクリスタルジュエリー
https://aynsley-onlineshop.net/html/page324.html

arranbay2021new_img01.png

*リーブス&リーブス(イングランド)ーイングランドの普段の生活の中で見られる小物をデザインした、スターリングシルバージュエリー
https://aynsley-onlineshop.net/html/page321.html

reeves_04.png

*ゴルウェイアイリッシュクリスタル(アイルランド)ークラダリングなど、アイルラインドに1500年以上伝わる伝統的工芸のスターリングシルバージュエリーブランド
https://aynsley-onlineshop.net/html/page322.html

top_images_03.jpg

*エインズレイジュエリー(イングランド)ー古代ケルト文様を基調にした本格派ジュエリー。
https://aynsley-onlineshop.net/html/page328.html

aynsley_jewelry_imgr01.png

現在、EFジュエリーは、百貨店などの英国展や、インターネットショップ上でご覧いただくことができます。

EFジュエリーがご覧いただける7月・8月の百貨店の英国展・英国フェアの情報は以下となります。

*横浜そごう 英国フェア 8階催会場 7月22日(木・祝)〜28日(水)
*近鉄橿原店 英国フェア 6階催会場 8月4日(水)〜10日(火)
*京阪百貨店くずはモール 英国展 ミドリノモール1Fグランドアトリウム 8月12日(木)〜18日(水)
***但し、都合により日程が変更される場合もございますので、お出かけ前にはお店に直接ご確認ください。


インターネットでショッピングを楽しまれたい方へお勧めなのが、こちら、インターネットショップ「EFジュエリー」となります。
https://aynsley-onlineshop.net/html/page323.html


皆さま、是非、お買物をお楽しみください。

posted by aynsley at 17:01| Comment(0) | Aynsley | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月07日

★2020年秋・冬 英国展開催予定のお知らせ★


日本全国、様々な会場にて開催されている英国展
10月は東急百貨店吉祥寺店にて開催されます
開催期間は10月15日(木)〜20日(火)
会場は8階 催物場です

エインズレイの華やかなテーブルウェア
4H2A2050.JPG

EFジュエリーのネックレスやピアス
2020秋イメージB.jpg

MYBのテーブルクロス
445_ivory.jpg

その他雑貨や食品など英国のアイテムが大集結します。

東急百貨店吉祥寺店はJR中央本線、京王井の頭線『吉祥寺駅』徒歩7分
お仕事帰りのお買い物にも便利な場所にございますので
ぜひお気軽にお越しください♪

4H2A3171.JPG

また11月以降は下記の各店にて開催予定です

11月19日〜25日 京阪百貨店 くずはモール店(大阪)
12月4日〜9日 東武百貨店 船橋店(千葉)
12月15日〜20日 広島三越(広島)
※営業状況に変更が発生する場合がございます。
ご来場の際は公式サイトなどから最新の情報をご確認ください。
posted by aynsley at 14:45| Comment(0) | Aynsley | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月27日

紅茶専門店ディンブラ

昨日は、お休みを利用して江の島にリニューアルオープンされた紅茶専門店ディンブラに立ち寄りました。

4H2A6476.JPG

ディンブラは、ご存知の方も多いかと思いますが、紅茶研究家 磯淵猛先生が鎌倉にオープンされ、その後藤沢にて長年多くの人に愛されてきた紅茶専門店です。
この度、ご息女が中心となり江の島にリニューアルオープンされています。
目の前に江の島を望む絶好の場所です。

4H2A6478.JPG

茶葉は、ご息女がお父様である磯淵猛先生の足跡を辿ってスリランカの茶園まで行き仕入れを行われてきたとのこと。紅茶の味も先生の頃と殆ど変わらず、紅茶好きには足を運ぶ価値ありです。

店内も女性ならではの感性で、より一層お洒落になっています。

4H2A6480.JPG

4H2A6487.JPG

4H2A6488.JPG

4H2A6496.JPG

昨日は郷愁を感じる一日となりました。いずれ磯淵猛先生に関わりのあった方々と、新生ディンブラで集える会でも企画してみたいと思い始めています。

紅茶専門店ディンブラの詳細は詳細はコチラ http://www.dimbula.net/shop?_ga=2.234259166.172804593.1598509296-504457718.1586233833




posted by aynsley at 15:36| Comment(0) | Aynsley | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする